お知らせnews

令和元年度 第4回 健全育成専門委員会 議事録

2019.10.23

日時:令和元年10月18日(金) 10:00~ KEC 704号室

令和元年度 第4回 健全育成専門委員会 議事録

日時:令和元年10月18日(金) 
場所:KEC 704号室
記録:副委員長
出席者:15名

  1. 委員長 挨拶
    委員長欠席の為、挨拶無し。
  2. 本日のテーマ『いじめ』
    東須磨小学校で発生した教員間でのいじめ。数々の暴行、暴言事件。教育現場とは思えないハラスメント。いじめは学校だけではなく、社会に出てからもある。誰にでも起こり得る大きな問題。子ども達がいじめの被害者にならないように、そして加害者にならないようにする為にはどうすれば良いのか。[いじめ]についてディスカッション。
    出席者15名。1テーブルを5人として3テーブル。テーマを3つ決める。各テーブルのテーマは
    [いじめとは?(いじめの定義)]
    [いじめない力]
    [いじめられない力]
    に決定。ホストを決めてワールドカフェスタート。各テーブルの話し合いの時間は20分。20分毎にホストを残して他の方は移動を繰り返し、全テーブルを回ったら終了。
    終了後は各テーブルのホストが付箋にメモしたものを拾い読み。

    [いじめとは?(いじめの定義)]
    ・いじりから暴力に発展するいじめ
    ・SNSなどで誹謗中傷するいじめ
    ・誤解からいじめに発展
    ・コミュニケーション不足からいじめに発展

    周りの人間(傍観者)が声をかける事で軽減されたり無くなるケースもあるが難しい。新たないじめのターゲットになる可能性もある。どこまでがいじめなのか?人それぞれなので定義付けは難しい。コミュニケーションの取り方が課題。

    [いじめない力]
    ・「いじり」と「いじめ」の違いが分かっていない?特に関西人はツッコミの文化が強いので、耐性が無いといじめられたと感じるかもしれない
    ・一概には言えないが、一人っ子で大人とのコミュニケーションが多い子どもは立ち回りが上手く、いじめる側にまわっているのでは?
    ・女の子特有の、一人にはなりたくないので集団で行動。ボス的な存在になってみんなでいじめる

    いじめない力=自分を強く持つ事が大事では。勉強、趣味など集中する事、夢中になれる事があればいじめようという方向にいかないのでは?部活の時間が少なくなったり、小学校でいえば放課後のスポーツ活動が減っているので、ゲーム以外で集中出来る時間、面白いと思える時間が見つけられれば良いのでは?

    [いじめられない力]
    ・チェコだと朝から課題、科目があり忙しく、各々が選んだクラスに移動するので同じ人がずっと一緒にいない=いじめる暇がない
    ・親に心配をかけたくないといじめられても黙っている子ども。辛い時、苦しい時に親に相談できる環境作りが必要
    ・ドラえもんのしずかちゃん→いじめないが助けない・何も言わない傍観者のしずかちゃんはそれで良いのか?
    ・喧嘩といじめの違い。叩いた痛み、叩かれた痛みなど喧嘩を通して知ってもらいたい親の気持ち。
    ・鈍感力。いじめられている事に気付いていなかったケース。いじめていた事に気付いていなかったケース。
    ・いじめれているなら学校に行かなくてもいいと親が言う事も大事なのでは。
    ・メンタリストのDaiGoがトップ(勉強、スポーツなど)になればいじめられないと言っていた→男性的な意見?女性だと嫉妬の対象(勉強が出来る、可愛いなど)になるので逆にいじめの標的になるかも?
    ・学校内のいじめが多いとなると先生の力、能力が大事。

    [まとめ]
    東須磨小学校でのいじめ問題が発覚した事により、いじめられるくらいならと友達を作る事に消極的な子どもが出てきたり、友達を作らなくていいよと言い出したりする保護者が出てくるのではと心配になった。友達と喧嘩をしたりする事によって人の痛みなどを知ると思うが、友達を作らず、人との関わりが無く、痛みを知らないまま大人になり社会に出て大丈夫なのか。他人への興味が薄れてきている世の流れに拍車がかからないか心配。今回の事件をきっかけに今まで明るみになっていなかった事件が出てくるのでは。その時に親が子ども達にしてあげられる事、伝えるべき事は何か?今回の話し合いで結論は出なかった(結論を出す事が目的ではない)が、いじめについて真正面から話し合った事によってヒントを得られたのではないか。
  3. 事務局より
    次回(第5回)の開催日は
    11月22日(金)10:00 〜 12:00 KEC604号室
    次々回(第6回)の開催日は
    12月10日(火)10:00 〜 12:00 KEC806号室
  4. 事務局長総括
    現職を離れ、事務局長として仕事をしているOBですが、本当に申し訳ありませんでした。今回の事は許される事ではなく、憤りを感じている。子ども達、保護者の皆様、一生懸命な先生達に申し訳ない。
  5. 教育課係長総括
    東須磨小学校の事でご心配ご迷惑をおかけして申し訳ございません。今回の事件はどこを取っても許されない事です。徹底的に調べてきちんとした処分をしないといけない事だと思います。教育委員会で調査中ですが今回、神戸市からも委員会を立ち上げて中身を調査しています。先週、東須磨小学校の下校中の子ども達の様子を見に行かせていただきました。その時に東須磨小学校の見守りの方、子どもを心配して迎えに来ている保護者の方が「ご苦労様です」と言って下さった。PTAの役員の皆様も率先して子ども達のために動いてくださっている。そういった方々を裏切ってはいけない。また信頼してもらう為には、今回の事を徹底的に調査し、然るべき処分が出ない限りありえない。今後このような事件が起こらないための取り組みをしないといけない。子ども達が早く安心して学校生活を送れるように全力で取り組みます。本当に申し訳ございませんでした。

お知らせ一覧へ